はじまりはそうめんをすする音から
どうも!固定MCのシュンです。唐突にジャスミンの投稿で始まったゲイ茶通信。
まだ配信内でもこのコラムの存在を告知できていないんです笑
そんな中、これを読んでくださってるあなたに感謝。そして、え?そんなのあるの?と見にきてくださったあなたにも感謝。
このコラムを書いてる時点で最新回のep118「本当にあった話を”怖い風”に話してみる#T」を補完するような内容を綴っていきたいと思います。
番組冒頭にあるように、トトメスと私シュンはそうめんが大好き。
ep114「【お便り回】夏を思い出すエンタメと思い出に残るごはん」でも語っていたように、まだゲイ茶が始まる遥か前に、トトメスの家でそうめんをいただいた時のエピソードを再現したのが今回のオープニングでした。
当時は濃縮5倍のめんつゆを「味濃いのが好きだから〜」とまったく薄めず、そうめんをつけてむせた私を大笑いしていたトトメス。あの時の賑やかな雰囲気を皆さんにも感じていただけたなら幸いです。
今回のそうめんランチは、さまざまな具材を用意してくれて彩り豊かなものになりました。
そして、たまたま番組を始める前に、ボイスメモで録っていた時に、お皿が割れる瞬間がこちらです笑
私が、渡辺直美がおならをした時に家の中の幽霊のせいにするというYouTube LIVEを再現したかのような「誰(の仕業)!?」みたいなくだりも収録されており、実は、ep118の後半、トトメスもそれを再現しているくだりがあります笑
怖すぎないようにするためのBGM
今回のメインテーマは、「本当にあった怖い話」ではなく「本当にあった話を”怖い風”に話す」というものなので、BGMがその雰囲気づくりに重要な役目を果たすものでした。
ところが何を隠そう、実は私が音声で聞くホラー系の話が苦手なのです笑
他のPodcast番組で、いつもとは違って、ホラー系の話をしたりする回についても、飛ばさず律儀に全部聞こうとするものの、何度も背筋が凍って、鳥肌が立ったことは一度や二度だけではありません。
(そうです!心当たりあるあなたさまの番組です笑)
そこで、同じように「ゲイ茶は毎週欠かさず聞いてるけど、ホラー系はちょっと苦手・・・」という方のために、今一度「これはホラーではないですよね?」という確認をしたりしていました。
ただそれと同時に、「”怖い風”」の雰囲気も味わっていただきたく、3つのエピソードの中で、一番最初のエピソードのみ、かなり”怖い風”に寄せたBGMになっております。
そして、今回のエピソードの趣旨がわかったところで、2番目・3番目のエピソードのBGMについては、「怖い」というより「奇妙」というテーマのもと探し出したフリーBGMを使わせていただきました。
3つとも”怖い風”にしてしまうと、いくら内容が怖くなくても、なんとなく「怖い」という感情になってしまうかな、というところでの配慮をさせていただいたつもりです(それでも怖い思いをしてしまった方がいたらごめんなさい)
そして、ゲイ茶2周年特別ラジオドラマ「バ茶ロレッテ」でも多用していた見せ場のポイントで、BGMを止める手法。
エンタメの世界では、かなり王道の演出ですよね笑
味をしめて、今回も多用させてもらっています。タイミングの調整とかもこだわったつもりですが、楽しんでいただけたなら幸いです。
毎回、これほど語られるエピソードがあるかはわかりませんが、今後も最新回のことにとどまらず、交代制でゲイ茶をより楽しめるコラムを書き綴っていきますので、よかったらこちらのコラムを広めていただけたら嬉しいです笑
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
- 書いた人
- シュンMCやりたがり
東京在住40代ゲイ。本業はファイナンシャルプランナーっぽいことをしている。ドラマや映画、Podcast鑑賞が趣味。手話を勉強中。YouTubeではひたすらKPOPを追っかけている