わびさび茶飯事

COLUMN
2024.10.25

プーケット旅行記 〜お金事情を添えて〜(後編)

プーケット2日目

 え、晴れてんじゃん……!!
 え、子ども泳いでんじゃん!!

 朝起きて窓の外を見てテンションぶちアガり!!
 早くプールに飛び込みたい気持ちを抑えて、とりあえず水着とTシャツを着て朝食へ。

 朝食はブッフェスタイルなのですが、サラダから定番のおかず系、パンにカレーにフォー、目の前で作ってくれるサンドイッチやカットフルーツまで。
 各自好きなものをとってきて、プールを見ながらいただきます。

 ホテルの朝食ってなんでこんなに優雅な気分になるんだろう。

 朝食を終え、いざ念願のプールへ!!
 と行きたいところですが、ぴっぴがこの日のために買っておいたPIZALAのエビマヨ浮き輪×2を手動で膨らませなければいけません。(ちなみに一個1,980円)
 一人一個を順番に30分近くをかけて空気を入れていきます。
 (なんでこれ頭あんの?入れるの大変なんだけど!)

 私は意外と小心者なので、こんなオシャレなホテルで真っ赤なエビマヨ浮き輪を使って景観を害さないだろうか、注意されるのではなかろうかと内心ビクビクしながら、少しでも人が少ない方のプールを目指します。

 足先を浸けてみるとけっこう冷たい……
 でも待ちに待った晴れ間!苦労して空気を入れた浮き輪!
 と自分を奮い立たせ、水風呂が苦手な私も意を決して入ります。
 あれ?慣れてくると気持ちいい〜。

 二人で写真を撮り合いっこしたりしつつ、ただ浮き輪の上で揺られてぼーっとするチルタイムを楽しみました。

 と思っていたらまたもや突然のスコール!
 慌てて避難。

 本当はオールドタウンという観光名所に行く予定でしたが、天気が悪いので無理せずホテルライフを楽しむことにしました。

 ホテル内にあるマッサージのお店で当日予約。
 全身マッサージ2時間のコースを予約しました。一人2,590THB(約11,334円)
 高いとは思いましたが、日本だったら1時間でこれぐらいしたりするので、思い切って贅沢することに。

 そしてそれは夢のような時間でした。
 足を洗っていただいたあとは不織布のスケスケパンツに着替え、うつ伏せになって施術開始。
 スクラブやらオイルやらを駆使したマッサージ、いい香りとヒーリングミュージックに包まれた2時間はまさに至福そのもの。
 人生初エステだったぴっぴは私以上に感動していて奮発してよかったなぁと思いました。

そしてまた街へ

 エステが終わった3時ごろ。
 お腹を空かせた私たちは前日から目をつけていたマックへ駆け込みます。

 ご当地バーガーを目的に行ったものの意外とタイっぽいメニューがない。
 タイのマックはフライドチキンが有名なようで、我々もフライドチキンのセットを食べました。
 おいしいっちゃおいしいんですけど、私はケンタッキーの方が好きかな。
 お値段は二人合わせて298THB(1,340円)。日本よりやや安いですかね。

 そのあとはパトンビーチへ。
 曇天で海も濁っていましたが、思っていた以上に人がいてみんな浜辺でくつろいでいました。
 私たちも少しだけ散歩して、近くにあったジェラート屋さんへ。
 私はMサイズ、ぴっぴはLサイズを注文。合わせて350THB(約1,531円)ぐらいだったかな。

 出てきたアイスの大きさを見てビックリ。
 Mサイズが日本でいうLサイズぐらいあって、ぴっぴのLサイズはほぼレディボーデンのあの大きいカップぐらいの量。
 途中何度も捨てたい衝動に駆られましたが、二人でブラブラしながらなんとか食べ切りました。

 そのあとはジャンセイロンという近くのショッピングモールへ。
 ここがめちゃくちゃ巨大なんですよね。百貨店とイオンがいっしょになったような感じで迷子になりかけるぐらい。

 お土産を買おうということになり、モール内に入っていた「Big C」というスーパーに行きました。
 まずは目に入ったタイパンツを二人して購入。(1着250THB、約1,094円)
 ぴっぴはやっと物欲が出てきたのか「THAI BOXING」と書かれたTシャツも購入。(300THB、約1,312円)

 ▼それ以外に買ったものたち
 ・調味料系……ナンプラーやシラチャーソース、トムカーガイやガパオのペーストなど
 ・スナック菓子……職場や友達用、自分達用も含めて
 ・カップラーメン
 ・ポーチ類……私が友達用にたくさん購入
 ・ゾウのぬいぐるみ……我が家用とぴっぴママ用に
 ・オーラルケアグッズ……私が大好きな「DENTISTE‘」。朝起きても口が臭くならないというオーガニック歯磨き粉が有名。
  日本で買うと高いけど、本場のタイで買うとお得!

 楽しすぎて2時間はいたと思います。
 二人で共有するものは会計を分けたのですが、たしか1,300THB(約5,689円)ぐらい。
 個人の買い物は2,131THB(9,586円)でした。

 海外旅行に行くとバイヤーかってぐらいにお土産をたくさん買ってしまうのが私。

 ▼2日目の戦利品

 大きな袋二つがパンパンになるぐらいの量で、しかもまた雨。
 徒歩5分の道のりをタクシーで行きたいというぴっぴをなんとか説得し、傘をさしながらホテルへ戻りました。

 夜はホテルのレストランで気になっていたシーフードプレートを注文。
 「これだけもりもり入って1,100THB!」と思ってたけど、今換算してみたら約4,814円。
 ……そこそこしたな。
 
 貝や海老、サーモンにイカとどれもおいしかったです!

 さらに友人から勧められていたマンゴースティッキーライスとやらを注文。
 お米系のスイーツに苦手意識のあった私も唸るほどのおいしさでした。
 今度からタイに来たらこれ注文しちゃいそう。

 お腹も買い物欲も満たされて2日目も終わっていきました。

プーケット最終日

 二人ともあまりお腹は空いていないものの朝食ブッフェを目一杯楽しむべく、早起きしてレストランへ。
 心なしか昨日より控えめに取っていきます。
 メニューは毎日少しずつ違うようで、この日は私の大好きなトムカーガイが!
 名残惜しむように味わいます。

 朝食後はアクティビティルームでヨガをやっているということを知ったぴっぴに連行されてヨガのクラスへ。
 そこにはラグビー体型で愛想のいいコッチ受けしそうなTOTOさんと私たち二人だけ。
 ふだん運動を一切しない体バキバキ(悪い意味で)の私たちに合わせて初歩的なヨガを教えてくださいました。
 リゾート地でゆったりとヨガをする、いい時間だったな。

 そこから大慌てで荷造りをして、12時にチェックアウト。
 フライトは21:30だったのでけっこう時間に余裕があります。

 まだホテルライフを満喫する気満々だった私たちは2つ予約をしていました。

 まずはツリーハウスでのアフタヌーンティー。
 予約時間の13時にツリーハウスで待っていても一向に来ないので、確認しに行くと待っていてとのこと。
 蚊に刺されまくりながら待つこと20分。

 持ってきてくれたのはこのホテルならではのナチュラルで豪華なセット。
 何種類ものお紅茶とともに一つ一つ味わいました。
 素敵なロケーションで特別感のあるアフタヌーンティー。大満足でした。

 しかも二人で800THB +チップ50THBで、850THB(約3,719円)とリーズナブル。

 その後は予約していたアーユルヴェーダへ。
 オイルを垂らしながら行う頭皮マッサージのイメージでしたが、ただの頭皮マッサージでした。
 まぁこれはこれでやってよかったかな〜。どうだろう。
 一人1,390THB(約6,083円)

 そして最後に一度は庶民的なタイごはんをぴっぴに味わってもらおうとジャンセイロンにあるフードコートへ。
 タイのフードコートでありがちなのが、専用のカードを使った支払いシステム。
 各店舗では現金でのやり取りはせずに済むよう、受付で必要な額をチャージしてもらったカードを受け取ります。
 余ったお金はその日中であればキャッシュバックしてくれるというもの。

 ここでぴっぴはガパオを、私はカオマンガイとミックスジュースを注文。
 全部合わせて300THB(約1,312円)でした。


 
 味は感動するおいしさってわけではないけど、レストランとは違った手軽なおいしさというか、その場所もあいまってタイらしい体験ができてよかったかなと思います。

 ……いや、よくない。このフレッシュジュースが食あたりの原因だと思われるからです。
 フードコートだから大丈夫だと油断していました。

 おそらくフレッシュジュースに砕かれた氷が入っていたのではないかとにらんでいます。
 タイの水道水事情はよくないので、生水は絶対NGです。ガパオやカオマンガイにも使われている可能性はありますが、そこは加熱しているから問題ないはず。
 フレッシュジュースの氷は一発OUTでした。私の気が緩んでいた……。
 そしておいしいよとぴっぴに勧めた私の罪深さたるや。

 そんなことになるとはつゆ知らず、Grabで空港に向かって(1,100THB、4,948円)帰路につきました。

 そこから約半日後、ぴっぴが食あたりを起こし、さらに半日後私も食あたりを起こします。
 楽しかったタイ旅行の思い出が食あたりの嫌な記憶に上書きされかけていましたが、こうして旅行記を残せてよかったかな。

 けっこう安く済んだと思ってお金事情を書いてみたのですが、ざっと計算してみたら私だけで約20万円使っていました。
 ……全然安くない!!

 海外だといくら使っているか分かりづらいのと、つい気が大きくなって使いすぎてしまいますね。
 明日から節約生活しよ。笑

書いた人
マッキー恋するファッショニスタ

ファッション好きでとにかくおしゃべり、都内在住、アラフォーゲイ。ゲイ茶の中では恋愛担当かつ癒し系枠。 ここだけの話、実はあの人気BL作家「藍内蒼馬」という噂。 ほかに「マッキーの\ちょっと聴いてよ〜/」というひとり番組も配信中。
https://lit.link/mackypodcast

SHARE

POPULAR人気の記事

TAGいろんなタグ