わびさび茶飯事

HOBBY
2024.12.27

わびさび逸品帳 vol.1|欠かさずに観ているテレビ番組

はい!始まりました、新コーナー!!
その名も「わびさび逸品帳」
またしてもジャスミン先生のアートワークが光っていますね。

このコーナーは、ゲイ茶メンバーそれぞれが「私の逸品」について語るコーナーです。
逸品の対象は食べ物でもお店でも有名人でもなんでも構いません。
大切なのは、軽い「好き」ではなく、他人に自信を持ってオススメできるような「選りすぐりのもの」であること。

わびさび逸品帳を通して、あなたにとっても新たな逸品が見つかるとうれしいです。

最近、テレビって観ていますか?

いつからでしょうか、リアルタイムでテレビを観なくなったのは……。
学生時代は朝起きたら食卓のテレビがついていて、帰宅したらまず自分の部屋のテレビをつけて。
テレビっ子だった私は特に観たいものがなくても、BGMかのように常にテレビの音が周りにありました。

それが今ではテレビを持っていないという人もめずらしくないですよね。
若い世代は特にテレビ離れが顕著になっているという話もよく耳にします。

Youtubeを毎日観る習慣がない私でも、Netflixとはズブズブの関係です。
夜だけでなく、電車や休憩中、ちょっとした隙間時間でも事前にダウンロードしていたNetflix番組をひたすら観てしまいます。(最近はもっぱら恋愛リアリティショー)

かと言ってテレビを観なくなったわけではないんです。
Tverなどの見逃し配信が普及したことで、リアルタイムではなく自分のタイミングで毎週欠かさず観ている番組がいくつかあります。

優れた作品が溢れるこの時代に、それでも私が面白いと思うテレビ番組を今回はご紹介させていただきます。

①朝ドラ

朝ドラといえばNHKの連続テレビ小説のことですよね。
毎シーズン観ている方も少なくないのではないでしょうか。
正直私は一世風靡した「あまちゃん」が流行っていたときでさえ、1ミリも興味はありませんでした。
そんな私が朝ドラを観るようになったのは、大方の予想通り彼氏の影響です。

彼が以前付き合った人が「毎日彼氏といっしょに朝ドラを観る関係が理想」と言っていたそうで、それが素敵だなと思って彼も始めたそうです。
私たちが2022年7月から付き合い始めてこれまで観てきた朝ドラは以下の作品。

・舞い上がれ!
・らんまん
・ブギウギ
・虎に翼
・ちゅらさん(再放送)
・おむすび
・カムカムエヴリバディ(再放送)

正直最初は嫌々、半ば強引に付き合わされていたのですが、豪華な俳優陣の演技(特に目黒蓮くん)に魅せられ、あっという間に引き込まれていました。

毎日20分とはいえ、約半年週5日観ていくのは決して簡単なことではありません。
彼がNHKプラスに加入しているので、1週間見逃し配信で観ることができるのが救いでした。
私たちは生活リズムが違うので毎日お風呂に入る前の40分間を使って、仲良く並んで朝ドラを観ては感想を言い合うというのがいつしか定番になりました。

そんな中で私も彼も大好きになった作品が「虎に翼」と「ちゅらさん」です。
中身に触れ出すとそれだけで終わってしまいそうなので名前だけに留めておきますが、機会があればみなさんにもぜひ観ていただきたい2作品です。

②バラエティ番組

尺調整でざっとご紹介させていただきます。

・世界の果てまでイッテQ!
一度離れていたのですが、6年ほど前に居酒屋でたまたま流れていて、宮川大輔がお祭り企画で坂道を漫画のように転がり落ちているのを観てゲラゲラと笑ってしまい、心を鷲掴みにされました。
以来、毎週欠かさず観ています。

特に好きなのは「温泉同好会」と「ガンバレルーヤのど根性企画」です。出演している女芸人メンバーや関係性が最高で、みんな大好きです。ガンバレルーヤってセンスの塊。

・水曜日のダウンタウン
お笑い芸人がプレゼンターとなって、様々な説を検証していく本番組。ほとんどの方が観たことがあるのではないでしょうか。
例の件があってから松ちゃん不在となっていて寂しい限りです。

最近の私の中でのヒット作は、「ひょうろく、キャラ作ってるんじゃないか説」
独特なキャラで話題のひょうろくが実は裏の顔が別人だったという設定で共演者の女性を騙すという企画なのですが、とにかく演技が神がかっていて、リアルでそしてこわいんです。でも笑える不思議。
少し前のものだとクロちゃんが音楽プロデューサーとなり、なぜか恋愛もする「モンスターアイドル」クロちゃんってほんと天才。そして本当に素敵な彼女をゲットできたんだからすごいですよね。

・相席食堂
コロナ禍でNetflixでどハマりして全部一気見して以来、Tverで毎週観ています。
千鳥の二人がたいして面白くないVTRも抜群のセンスとツッコミで面白くしてしまいます。
芸人やタレント、歌手や大物俳優など豪華な出演者がいる一方で、「青田買いSP」など無名のタレントなどが出る回も見逃せません。

最近の「相席野球」のコーナーではオーディションの上選ばれた、コロナ禍で目標としていた甲子園に出られなかった青年が、甲子園球場で阪神の一軍で試合をするというもので、思わず感動してしまいました。
通常回の神回もいっぱいあるのですが、あまりにも有名な珠代ねえさんの回は腹を抱えて笑ってしまうほどのまさに逸品です。パンティーテックスってなに。

③伝聞型紀行バラエティ

これは「クレイジージャーニー」の公式HPで謳われていた文言。
一体どのジャンルに属するんだろうと思い調べてみたのですが、これは言い得て妙ですね。
その道のプロとも言えるマニアックな視点を持った「クレイジージャーニー」たちの旅に同好する番組。

大好きなジャーニーは山ほどいるのですが、私が特に好きなのは以下の三名。
・丸山ゴンザレスさん ……世界中のスラムやマフィアなどの危険地帯を潜入取材
・佐藤健寿さん ……「奇界遺産」と称して世界各地のめずしい景色や風習を写真に収める
・ヨシダナギさん ……少数民族の伝統的な衣装を纏った人々と交流し、アート作品のような写真を撮影

この方達の回は毎回本当に面白いです。(語彙力、、)
人の一生では行くことができないような景色や体験をさせてもらえるってすごいことですよね。
ただ面白いだけではなく、ニュースでは教えてくれないような真実や世界の闇、歴史の背景などにも触れることができ、ハッとさせられることも少なくないです。

テレビ番組の断捨離


いかがでしたでしょうか?
みなさんも好きな番組もあったかもしれないですし、意外と初めて聞いた番組もあったかもしれないですね。

ちなみに私は数年前までマツコさんが出ている番組は全て観ていました。
もちろんマツコさんも好きですが、それだけではなくてどの番組も趣旨や企画が面白かったからです。(とくに「マツコの知らない世界」と「マツコ会議」)
あとは「さんま御殿」や「有吉反省会」「全力脱力タイムズ」「サンデージャポン」なども好きでした。

ただ、毎週観る番組が多すぎると見逃してはいけないとプレッシャーに感じたり、時間に追われることになってしまい気持ちに余裕がなくなっていました。
そこでテレビ番組の断捨離を図り、スッキリさせたのが今のラインナップです。

生粋のテレビっ子だった私も今や見逃し配信で数番組を見る程度。
時代の移り変わりには抗えないものです。

マツコさんが度々口にする「これからはテレビの時代じゃない」という発言。
たしかにと思う一方で、テレビならではの良さは絶対にあるので、私としてはテレビ関係者の皆様にエールを送るばかりです。

好きなテレビ番組からその人のパーソナリティも見えてきそうですね。
みなさんの好きなテレビ番組はなんですか?

書いた人
マッキー恋するファッショニスタ

ファッション好きでとにかくおしゃべり、都内在住、アラフォーゲイ。ゲイ茶の中では恋愛担当かつ癒し系枠。 ここだけの話、実はあの人気BL作家「藍内蒼馬」という噂。 ほかに「マッキーの\ちょっと聴いてよ〜/」というひとり番組も配信中。
https://lit.link/mackypodcast

SHARE

POPULAR人気の記事

TAGいろんなタグ